輸入家具,リフォーム
ホームシステム家具TOP基本コンセプト組立方法構成部材
施工写真集│リビング書斎子供部屋SOHO・事務所
イラスト集│リビングキッチン本棚プラン集お問合せ

  北欧システム収納家具 ~ 組立方法について ~
輸入家具・リフォーム北欧システム収納家具>組立方法



<組立方法・DIY>


1.シェルフ(棚板)をアップライト(側板)の最上部と最下部に据え付けます。その場合はアップライトを支える横桟に掛かりますので棚受けピンは不要です。それ以外に棚板を置く場合は予めピンを差し込んでください。(棚板1枚につき、4つのピンが必要です。)



2.側板が固定するように、背面に補強部材(クロスブレイス)を取り付けます。クロスブレイスは、1連置きに取り付けるのが望ましいです。(3連で、2つのクロスブレイス)



3.デスクシェルフやコーナーシェルフは、棚板がひっくり返らないようアップライトの背後で専用金具で固定してください。また壁面からの転倒を防ぐには、ウォールブラケットをご使用ください。(1つのアップライトに1個のウォールブラケット設置を推奨します。)



4.ドア扉やスライディング引き出し取り付けの際は、アップライトの穴をそのまま使用できます。



5.メンテナンスは、乾いた布で汚れを拭き取って下さい。汚れがひどい場合は、中性洗剤を使用した後、乾拭きして下さい。



<ご注意事項>


1.棚板は人が乗る目的で設計されておりません。決して棚に乗ったり足を掛けたりしないで下さい。




2.棚板には表と裏があり、表面を上にした状態で最大荷重に耐えられるように設計されています。表裏を間違って取り付けますと、バックボード・ウォールブラケット等の設置ができません。白い金属ステープルが差し込まれていない面が表側となりますので、ご注意ください。

北欧システム家具組立手順1
北欧システム家具組立手順2
北欧システム家具組立手順3
北欧システム家具表裏説明図

※当方にて組立をご依頼される場合は、合計金額の10~15%程度の組立費用がかかります。
  (地域・総金額によって異なる場合がございますので、詳細は事前にお問合せ下さい。)

© 2002-2014 スオミ設計 神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南5-24-7 ソワリヴィエール スオミ
お問合せフォーム   mail@nordic-style.com